岸田総理が高市大臣を庇った ?
国会答弁で岸田総理が高市大臣を庇ったらしい。
当然と言えば当然ですが何故もっと早く云わないのか。


石垣のりこ「高市大臣をいつ罷免するのか」

岸田総理「行政文書の正確性に疑義が呈され、総務省が確認作業をし『正確性は確認できなかった』との結果が出されているのが現状で、引き続き正確性の議論が必要な段階。その段階でいきなり更迭云々と仰るのは、あまりに論理が飛躍している」

いやもう正確性がどうのという議論はいいです。
問題は正確性のない八年前の行政文書を誰が何故何の目的で
持ち出したかって事ですよ。

高市大臣を罷免する為、セキュリティクリアランスを邪魔する為
統一選挙や補欠選挙に影響を与える為でしょ。

政治的目的で正確性のない行政文書を持ち出すのは犯罪です。
総務省と立憲の責任は重いですよ。

posted by はなまる at 15:24 | 岸田内閣
なんで必勝しゃもじ ?
岸田総理が戦時下のウクライナを訪問しました。
日本の総理が戦時下の国に行くのは戦後初。
極秘の電撃訪問・・・のわりにメディアに漏れていたかも。

しかし同時期に岸田総理はウクライナへ習近平氏はロシアへ。
岸田総理が中国のメンツをつぶす意図があったのかどうかは
疑問ですが非常に効果的だったとは思います。

岸田総理のウクライナ訪問はG7の最後で遅い遅いと批判されたけど
結果的には最高のタイミングになりました。
岸田総理は運が良かった ? まあ行った甲斐はありましたね。

野党は岸田総理が必勝しゃもじ を贈ったと批判してますが
なんでしゃもじ ?
どうせ贈るならもっとちゃんとしたものを送ろうよ。

勿論公式にたっぷり援助はして付け足しのお土産にしてもしゃもじはないわ。
それにしてもウクライナ訪問に対する国会質問がしゃもじですか。
さすがは立憲、国会で下らん質問しかしないね。
posted by はなまる at 18:33 | 岸田内閣
小西文書は国家公務員法違反 高市大臣ガンバ !
小西議員はじめ立憲の高市大臣辞任を迫ってますがあんなウソの文書で
大臣が辞任などしたら日本は民主国家でも法治国でもなくなります。

一連の国会や報道を見ると本当に胸糞悪いですわ。
問題は8年も前の正確性のない文書が持ち出され国会で騒ぎになり
いま審議せねばならない大切な政策が審議されず統一選挙にも
影響を与えていることです。

こうなった責任は総務省と小西議員をはじめとする野党にあります。
国家公務員法違反で取り締まるべきなのに検察は動かないでしょう。
検察と言えども信用は出来ないのかも。

マスメディアの報道は全くのウソばかり。
今までも日本の為に働く政治家がメディアによって潰されてきました。
高市大臣がそうならないように応援するだけです。
汚い野党やメディアに負けるな !


高市早苗
@takaichi_sanae

3月23日
今日のテレビ入り予算委員会は、切り取る事なく中継されるので、私にとって濡れ衣を晴らす絶好の機会でした。立憲の委員から通告があり喜んで出席しましたが、一方的に私を批判して悪人イメージを植え付け、私は挙手しても答弁はさせて頂けず。辛過ぎます😢
https://twitter.com/takaichi_sanae/status/1638808092145258496?cxt=HHwWgMDUtd3Rm74tAAAA
posted by はなまる at 18:08 | 日記
小西議員 万死に値する 杉尾議員 信用できない はいいの ?
昨日の国会で末松委員長から高市大臣に長々と注意がありました。

高市大臣「『敬愛の精神が必要』という末松委員長からのご注意を重く受け止め、『私が信用できない。答弁が信用できないのだったら、もう質問をなさらないでください』という答弁について”のみ”は、撤回をさせて頂きます」

敬愛の精神ねぇ。
小西議員の 万死に値する 杉尾議員の 信用できないはいいんですか。

そもそもあんな怪しげな文書を引っ張り出して国会を
空転させた小西議員や立憲の責任は問わないんですか ?
小西議員は国会であの文書に関わった3人の官僚の名を出しちゃったけど
彼らもお咎めなしですか ?


小西洋之「3人は『捏造はしていない』と証言しているという事で良いか」

総務省「3人とも『捏造の”認識はない”』との事。その他の者は『記憶にない』『あったとは思わない』との発言もあり、”正確性は確認できない”」

総務省「作成者・同席者のいずれも、この時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明(レク)を行ったという認識を示す者はいなかった!」

小西洋之「”上司の関与”とはどういう意味か。『内容を確認した』ということで良いのか?」

総務省「”関与”とは、文書の確認や必要に応じて行われる【修正】(書き換え、加筆)といった文書の作成過程において、上司と部下の間で行われるやり取りを指す」

多分だけどあれは旧郵政の間で回された文書で旧自治の磯崎氏を
批判する為に書かれたけど当事者への確認もなく事実ではない為
管理ファイルにも記載せず大臣室にも回さなかった。
高市大臣について書かれた部分は完全に捏造だと思いますね。

今朝のウチの新聞には官僚は捏造を認めなかった、だから
高市大臣はアヤシイって思わせる記事が載ってました。
そりゃ捏造なんて認めたら当の官僚はおろか総務省全体が
吹っ飛ぶようなことだから総務相側は責任逃れの答弁ですが
それでも、”正確性がない”だの”上司の関与”だのと言ってるのに
メディアは全くそれを伝えてない。

普通の人は国会答弁を全部見たり聞いたりしないですから
新聞やテレビだけ見ると高市大臣が悪いように見えてしまう。

でもネットのおかけでメディアの捏造は徐々に通用しなくなっています。
高市大臣は、『私が信用できない。答弁が信用できないのだったら、
もう質問をなさらないでください』という答弁について”のみ”
撤回しましたが謝罪はしなかった。

まあ私は撤回して良かったと思います。
大臣は国民に対して答弁する義務があるし立憲がお得意の
「審議拒否」をちらつかせていましたから。
でもそもそも杉尾議員の質問があまりに理不尽で無礼だから
高市大臣が謝罪する必要はないですよね。

末松委員長の長々としたお小言を聞くのが高市大臣への処分。
辞任は最初からなかったようですね。
杉田氏の辞任があったから心配しました。

後はブーメランが小西氏や立憲・メディアに突き刺さるのを願うのみ。
この際、総務省をぶっ壊しちゃえばいいのに。
posted by はなまる at 16:14 | 日記
「私が信用できないならもう質問はなさらないで」
立憲が高市大臣が謝罪しないなら国会を止めるだって。
立憲の杉尾議員が高市大臣は信用できないと云った事に
「私が信用できないならもう質問はなさらないで」
と高市大臣が返した事が国会軽視だって。

あの杉尾議員の国会質問は私も見たけどホントに嫌らしかった。
TBS時代に無実の被害者をサリンの犯人と決めつけた時と同じです。

そもそもあの小西文書は内容が怪しいクズ文書です。
旧郵政が旧自治派の磯崎氏の足を引っ張るために書いて
高市大臣に関するページは後から捏造されたんじゃないかしら。

八年も前に書かれた管理ファイルにも記載されない旧郵政派のメモ
それも書いた人はすでに亡くなり上司が書き換えた疑いがある
そんな文書がいきなり外部に持ち出され国会で審議されるなんて
オカシイじゃない。全く時間の無駄。

こんな事で大臣が謝罪したり罷免されたりしたら大変です。
官僚がでっち上げの文書を作りそれを流出して野党と結託して
大臣のクビを取るそんな事は許されません。


今回、謝罪するのは小西議員や杉尾議員など立憲と総務省です。
大分補選に出る筈だった磯崎氏も立候補を取りやめたそうだし
明らかに政治的目的で文書が持ち出されたのは間違いない。

これは犯罪にならないんでしょうか。


posted by はなまる at 23:00 | 日記
勝ったのはどっち ?
日本のメディアを見ると、岸田総理弱腰〜
輸出管理緩めちゃうの ? シャトル外交だって〜
みたいな感想ですが、韓国の見方は違うようです。

岸田首相、強制動員謝罪はおろか「慰安婦合意」の履行も要求
https://japan.hani.co.kr/arti/politics/46218.html

まあ日韓スワップ再開とか、韓国のグループA復帰とかが無ければ
口先で日韓親善を唱えたりシャトル外交してもいいでしょ。
ジーソミアは元々韓国がヤメルって言いだしただけだし。

北朝鮮に対する防衛ではまあアメリカと共に協力するしかない。
しかしレーダー照射する国は信用できないけどね。

韓国の目論見としては岸田総理の歴史に対する直接の謝罪と
韓国のグループA復帰、日韓スワップの再開だったようです。
それらは全てスルーで日本にとってはまずまずの結果かも。
共同声明も出さず「歴代内閣の歴史認識を継承する」だけだし。

西村経産相、韓国への輸出規制「解除ではない」 尹大統領発言に反論
https://news.yahoo.co.jp/articles/00be2a4d16144359cc2347bfe94555883c774c52

ただ外務省といいとかく韓国に譲歩しようという動きは政権内にも
与野党の政治家にもあるようです。
韓国のグループA復帰には自民が強く反対したようですが。

今回も日本のメディアの捏造報道は酷いです。
日韓関係が改善され輸出管理も見直しって報道ばかり。
そういう風に印象操作し世論操作したいんでしょうね。
posted by はなまる at 18:13 | 日記
小西文書→行政文書→極秘文書
管理簿に記載されてないから極秘文書だって。
極秘文書の漏洩は国家公務員法の重大な違反でしょ。
でもどう見ても小西文書は作成者もはっきりしないクズ文書。

小西議員だけでなく杉尾秀哉議員が高市大臣に質問してたけど
杉尾議員はTBSのキャスター時代、サリン事件で奥様を亡くされた
被害者をまるで犯人と決めつけて全国放送で詰問していました。


あの時の事を彷彿とさせる質問ですがさすがに高市大臣は
あの時の河野氏のようにやられぱなしではなかったですね。
杉尾のような人物が国会議員になり捏造ネタで高市大臣を
攻撃するなんてホントほんと胸糞悪い。

小西・杉尾だけでなく立憲議員のやる事は日本人離れして
アチラの人みたいな議員が多いです。



小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
門田氏の悪意は本当に残念だ。

行政文書の管理簿に存在しない「極秘文書」だからこそ、提供者はこの文書を使って違法な解釈を廃絶し、言論の自由と民主主義を守って欲しいとの思いで私に託して下さったのだ。

総務省の最高幹部らが作成し使用したこの文書の内容には疑問など存在しないと言ってよい。
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1636349551870349313

ちなみに総務省の追加発表によると
→文書整理 No.21、39、42、43

・文書整理 No.21 について、作成者によれば、 -約8年前でもあり記憶が定かではないが、日頃誠実な仕事を心がけているので、上司の関与を経てこのような文書が残っているのであれば、同時期に放送法に関する大臣レクは行われたのではないかと認識しているとのことであったが、一方で当該文書に記載された同席者間では、 -作成者と同様に記憶する者 -同時期は NHK 予算国会提出前の時期であり、高市大臣に対し放送部局のレクが行われたことはあったかもしれないが、個々のレクの日付や内容までは覚えていないとする者があり、必ずしも一致していない部分がある。以上を勘案すると、2月 13 日に放送関係の大臣レクがあった可能性が高いと考えられる。

・なお、作成者および同席者のいずれも、この時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったと認識を示す者はいなかった。

・また、この文書に記載されている内容については、
-発言者等の確認を取らないまま作成されたものであること
-約8年前のことであり、作成者及び同席者のいずれも個々の内容までは覚えていないとしていること
から、この文書に記載されている内容が正確であるか否かについては、関係者への聞き取りを更に深めることなどにより、引き続き精査を実施中である。

・文書整理 No.39、42、43 について、作成者が不明の文書でもあり、高市大臣から安倍総理又は今井秘書官への電話のいずれについても、その有無について確認されなかった。
・その他の点についても、引き続き精査を実施中である。

総務省は8年も前の事で覚えてないという責任のがれに終始している。
総務省が吹っ飛ぶ不祥事だもんね。
総務省も財務省も厚労省も文科省も解体して新しくしたほうが良いよ。



posted by はなまる at 15:44 | 日記
報道に圧力をかけたのは・・・
立憲とメディアはどうしても高市大臣と安倍元総理が結託して
放送法の解釈を変えメディアに圧力をかけたって事にしたいんでしょう。

立憲民主党・福山哲郎「総務省の行政文書問題で総務省職員が『国民を裏切る行為を見て見ぬふりはできない。国民の皆さんに放送法を取り戻したい』と小西議員に勇気をもって出した。恐らく放送法に詳しい方だと思いますよ。立憲主義の中で公権側をどう制限なするかが肝だ。安倍政権からずっとそうだ」 pic.twitter.com/NkYNFA1Au9

でもメディアがどれ程変更しウソをついても自民党や自民党政権が
メディアに圧力をかけたことはないと思う。

椿事件の時も朝日テレビはお咎めなし
坂本弁護士一家殺害事件の時もTBSは潰すべきだったのにお咎めなし。
そして朝日テレビもTBSもずーーーっと左に偏向しっぱなし。
自民党や安倍さんの悪口言い続けてましたよ。

むしろ報道に圧力をかけたのは民主党政権でしょ。
故松本龍復興相の「書いたら、その社は終わりだから」とかね。

国会で審議されてる小西文書ですけど行政文書管理ファイルに
記載されていなかった、つまりちゃんと管理もされてなかった
多分旧郵政の誰かが書いたメモで上司が捏造した疑いもある。

なぜそんな文書が8年もたって持ち出されたのか
誰がどんな意図で持ち出したのか
これは国会で審議するより司法が調べるべきだと思う。

高市大臣はセキュリティークリアランスを作成するという
重要な仕事をしているし今の日本は問題山済みです。
セキュリティークリアランスや国会審議を邪魔する為に
仕組まれたとしたら総務省と立憲は重罪に問われるべきです。







posted by はなまる at 18:48 | 日記
岸田総理はサンド騙される ?
韓国のユン大統領が来日しこれからシャトル外交が始まるそうで
輸出管理について経済産業省は「輸出管理の実効性の改善が認められた」
として輸出管理の運用を見直すそうですよ。
https://meti.go.jp/press/2022/03/20230316004/20230316004.html

輸出管理は韓国が戦略物資を横流しした疑いがあるため
韓国をグループA(ホワイト国)から外したんです。

でも韓国は徴用工問題の報復だといい、日本のメディアもそう
報道していました。韓国政府徴用工問題の解決策を示したから
日本は輸出管理をヤメロというわけね。
ただ経済産業省は今の所グループAに戻してはいません。

そもそも徴用工問題はとっくに解決済で韓国が勝手に問題にしただけ。
それに対し日本は何も見返りを与えるべきではない。
きっと韓国はこれから先もこの問題を蒸し返し歴史の捏造をしますよ。

安倍総理も慰安婦合意の時に韓国はこれまで日本との約束を守った事がない。
今回の合意も必ず破るだろうと分かっていました。
でも国際社会を保証人にすれば韓国が約束を破れば日本が外交的に有利になる
いわば慰安婦合意に毒饅頭を仕込んだんですね。
岸田総理に同じ事が出来るかしら。

韓国はまた歴史問題を捏造して日本を騙すんじゃない。
いつもいつも、韓国のだまし討ち裏切りに日本は譲歩するだけ。
安倍政権で初めて、韓国に謝罪しない、譲歩しない関係になったのに。

しかし今は北朝鮮はボンボンミサイルを撃つし米中関係も厳しい
おそらく、米国が日本にも韓国に猛烈に圧力をかけたんでしょうね。
しかし結局、安易な妥協は日韓関係を悪くするだけですよ。

私は韓国をグループAに戻すのも日韓スワップ再開にも反対です。
日韓議員連盟の会長に菅前首相がなりましたがこれも要注目ですね。
菅氏はウポポイ利権に関わったのではないかという疑問もあるし
私としては菅氏を信用したいと思いますが・・・

posted by はなまる at 18:01 | 日記
「上司の関与を経て」
小西文書に関して大臣レクはあったのかという質問に対し
総務省官僚が「上司の関与を経て」文書が残っているので
大臣レクはあった可能性が高い・・・という答弁をしました。

可能性が高いなんてそもそも文書自体、作成者が不明だったり
高市大臣に配布されなかったりで怪しいのにと思いましたが
「上司の関与を経て」というのはつまり元々あったメモを
上司が書き直したって意味になるんじゃないかって話です。

小西文書の国会答弁で衝撃事実!上司がメモの内容を書き換えた
https://www.youtube.com/watch?v=ODkKWvaC_oQ

総務省の旧郵政は許認可をめぐり、放送事業者と接待などズブズブ。
それを当時の高市総務相が注意したという話もあるようです。

もうここまで来たら総務省自体の改革が必要ですね。
旧郵政を独立法人にしてしまうって案も出ています。

そもそも放送法なんて自己規制だから、いくら偏向しても
放送局は全然反省なしで偏向しっぱなしです。
政治家の発言を切り取りしたり世論操作したり。

磯崎氏はそれはオカシイ、規制すべきだってご意見で
小西文書とは別にそういう主張をしているんですね。
でも逆に放送法の政治的公平なんてどうせ守られないんだから
撤廃してテレビは公平ではないってはっきり周知すればいい。

今はネットでいろんな意見がどんどんでていますからね。
政府も政府チャンネルを作ればいいと思いますよ。

2023年3月14日 高市早苗経済安全保障担当大臣 記者会見
https://www.youtube.com/watch?v=GviaUCP4gLc


posted by はなまる at 17:58 | 日記