辛坊治郎氏のラジオ解説
まぁ高市総務相の答弁ですね。別に高市さんがいきなり言い出したわけじゃなくて、民主党の議員が・・・えー誰だっけ、大串さんかな・・・・が聞いて、それにこたえる形で答弁したものを、朝日新聞、毎日新聞、特に毎日新聞が大きく取り上げてニュースにしたということなってるんだけど。ひと言でいうとですね、これをニュースにすることも、これを国会で聞くこともタチ悪すぎだと思うわ。
というのは、あの、これ当然のことながら飯田君詳しいけれども、こういう質問っていうのは事前に通告して、答えを役人が書くわけですよ。ね?つまりこういう質問をしたら、役人がこういう答えを書いて、大臣がこういう答弁をするって、わかって聞いてるわけ。で、同じ答弁は、民主党が、平野さんが総務相時代に、おんなじ答弁をしてるわけ。つまり、こういう風に聞いたらこの答弁が出てくるということが予めわかっていながら、それを聞いて大臣からあたりまえの役人が書いた答弁を引き出して、「言論弾圧だ!安倍政権は言論弾圧だ!」っていう世論誘導に使うという構図だもん。
それこそ、時の政権がね、例えば共産主義政権みないなものが誕生する・・・あるいは民主党政権時代の言論弾圧の方が実は酷かったんだよ。俺、三十何年間この商売やってるけれども、民主党政権のとき一番キツかった、放送局は。鳩山さんに「宇宙人」って言っただけで、東京の政治部通じて、「絶対に総理大臣に対して宇宙人って言葉を使うな」っ言って、強硬なクレーム来たの。こんな経験、俺初めてだよ、この商売やってて。
その時に、じゃ民主党はこの放送法第四条がおかしいと思うんだったら撤廃しろっていうかっていうと、絶対言わなかった。逆にこれを盾にとって圧力をかけてくるようなことをしてた人が、国会で、その答弁をするに決まってるようなことをわざわざ聞くっていう、この心根の卑しさっていうかさ。(以下、略)
posted by はなまる at 19:42
| 安倍内閣