弁護士会と労働組合
弁護士会と労働組合って似ていると思います。
両方とも高い会費をとって好き勝手な事をしている。
サヨクや在日に乗っ取られ反日組織になっています。

労働組合なら一般の労働者はやめられる。
最近もJR東の労組から大量の脱退者がでました。
労組を止める人は後々嫌がらせを受ける事もあるみたい。
でも一度にT万人もやめたら嫌がらせなんて出来ませんよね。

本来なら働く人の権利を守る為に労働組合は必要です。
でも労組は組合費だけ取って労働者の為には働かない。
政治活動ばかりして組合員はデモに駆り出されたりする。
それじゃあや〜めたっていう人も多いでしょう。
実際、労働組合に入る人は少なくなっています。

私はなぜ野党のアノ人たちが選挙に当選するのか
不思議でしたが、労働組合が選挙を応援し票田になるんですね。
労働組合出身の議員も多いけど大抵は質が低くて
ただ政治の足を引っ張るだけです。
労組の政治への影響力も衰退すると思いますね。


一方、弁護士会はそこに登録しないと弁護士として活動できない。
だからすべての弁護士はバカ高い会費を払っていますが
普通の弁護士は、自分の仕事に忙しくて、弁護士会の活動を
やっているのは、反日サヨクや在日の弁護士でしょう。
しかも法律のプロだから始末が悪いというか悪質です。

弁護士に懲戒請求を出したら逆に賠償請求をすると脅されたとか
下手に攻撃すると、反撃されるリスクが大きい。
国籍条項を無くしたせいで法曹界にはサヨクや在日が沢山
入り込んでいます。なんとかするべきですよ。

しかしマスメディア、労働組合、司法関係と気が付かないうちに
どんどん乗っ取られていたんですねぇ。
溜息がでるわ。

posted by はなまる at 22:52 | 日記