自民党の下村政調会長が、学術会議の活動内容に疑問を呈し、
会議のあり方を検討するチームを立ち上げると表明しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/df648f39bee69478feb953a092322277a1df5173
非政府組織にする方向になると期待しましょう。
有村治子議員の国会質問
「千人計画の成果を必ず国の発展に供出しなければいけないというのが中国の法律であります。ですから自由な研究でも、この千人計画に参画した時点で、世界の最先端レベルの技術も中国の企業に見えても国家直結に吸い取られる構図があります。
それゆえにアメリカが警戒して、かつては日本人のどういう人が千人計画に参画しているか、誇りを持って掲示されていたホームページの情報もすべて消されています。
そして現在は千人計画という言葉自体も警戒されるのでこの言葉を使うなというお触れが出たという情報もあります。
アメリカを恐れて千人計画という言葉を使わないようにと、米中が神経戦を展開している中で、日本学術会議では、安全保障分野、軍事転用が可能な分野の先端技術を自己規制し忌避されている。
その一方で日本の技術や教育資源によって培われた最先端技術を持つ研究者が研究技術を軍事転用することを是認し、すでに奨励している他国の国家戦略の中枢に担がれ、結果として日本の安全を脅かしたり、日本企業の競争力、先端技術の開発力、防衛力が不当に削られることがあったとしたら、国民の命と健康と財産を守る日本の力が一気に落ちることを意味します。
自由な学術研究の環境、世界レベルの研究意欲を掻き立てる日本の大学の魅力、日本の経済安全保障の確立。文科省には真っ当な研究技術者の善意の研究が結果として、日本に牙を向ける国民の安全や健康を脅かす抜け穴にならぬようにご留意を頂きたい」
posted by はなまる at 20:31
| 日記