一色正春
@nipponichi8
今、必死になって「GO TO止めろ」と言っている人たちの多くは、今まで散々「○○後に、東京はニューヨークのようになる」などと恐怖を煽っていたのに、全くと言っていいほど、そのことについて反省している様子が感じられないので、今回も多くの国民に無視されるのは仕方ないでしょう。
午後7:05 ・ 2020年12月9日・Twitter for Android
東大の意味不明のアンケートもあったしね。
私は二度GO TOで日帰り旅行しました。
11月に行った紅葉見物では沢山の人が居ましたが
殆どがマスクしていたしバスにも行く先々でも
必ず消毒薬が置いてありました。
お店には行列ができていたので、なるべく空いた店を探して
昼食を取りましたがバスで弁当を食べる予定が変更になり
1000円の昼食代が返ってきたんですよ。
お店には机の上に消毒薬が置いてありました。
地域クーポンでお土産を買い他にもちょっとした買い物をしました。
GO TOはお得感はありますが自分のお金もかなり使いますね。
経済効果は大きいでしょう。
GO TOトラベルのせいで感染が増えるのなら京都や奈良は
爆発的に増えるはずがそうはなってない。
GO TO止めても感染が収まるかどうかわからないが
観光業がつぶれ自殺者が増えるのは間違いない。
わざわざ東京や大阪に行くことはないけど感染の少ない
地方間で観光するのはいいんじゃないですか。
もちろん感染対策はばっちり取ったうえですが。
GO TOより外国人の入国を止めるべきでしょう。
東京も大阪も空港があって外国人がたくさん入ってくる。
北海道も中国人が土地を持っていますからね。
観光より危険なのは多人数の飲み会や風俗です。
忘年会や新年会やキャバクラはダメよ。
posted by はなまる at 17:58
| 日記