困難女性支援法という法律がありますが困難に直面する
男性にとっては差別としか言えない法律でしかも困難な女性を
食い物にする悪法です。
困難女性支援法を決めた厚労相の有識者会議にはあの
村木厚子氏やコラボなどの代表者が参加して福祉を名目に
税金を自分たちが吸い取るため福祉事業をNPOに委託する
法律を作りました。
若草プロジェクト、Bondプロジェクト、パップス、colaboなど
自分達で作った団体に税金をチューチューさせたんですね。
村木厚子氏とがっちりコンビを組んでいたのが認定NPO法人
抱樸の奥田知志氏。表向きはキリスト教の牧師さんですが
キリスト教って在日コリアンに乗っ取られていますからね。
昔から解同とか同和とか差別をビジネスにしている団体とも
関係が深いんですね。
もちろん厚労省の官僚もがっちり手を組んでますよ。
官僚にとっても美味しい利権だもの。
杉田水脈議員が以前からこの問題を国会で質問していました。
だから杉田議員の過去の発言を問題にして政務官を辞めさせたのね。
マスゴミや野党と結託して邪魔になる人を袋叩きにして社会的に抹殺する。
そういう事がずっと行われてきたんでしょう。
なんかすごい闇ですか、ネットが無ければ絶対知らなかった事です。
私もネットの受け売りで知った事ばかり。
暇空茜氏という存在も大きいですね。
暇空茜氏は裁判でこの闇を明らかにしようとしています。
よく過激なデモをしたり相手を非難する人がいますが
それはかえって敵に利用され害になるだけです。
むしろ敵の工作じゃないかと思います。
私は暇空氏の足を引っ張らないように静かに興味を持って
この問題を見つづけ片隅から暇空氏にエールを送ります。
posted by はなまる at 22:24
| 日記