荒井勝喜・首相秘書官が性的少数者や同性婚をめぐる
差別発言の責任を問われ、更迭されました。
まあね、マスコミ相手にこんな本音を言うなんてね。
使えるネタなら使うからオフレコなんて意味がない。
そういう意味では首相秘書官失格かな。
性的少数者や同性婚をどう思おうが本人の勝手でしょ。
同じようにキライな人は沢山います、口には出さないけど。
どう思おうが内心の自由ですよ。
同性愛の人が誰を好きになろうがご本人の自由だけど
それで社会の制度を変えてくれって言うのは反対です。
こういう活動をするってほとんど性的少数者ではなく
性的少数者を利用してビジネスしたり自分たちの都合の良い
仕組みを作ろうとしている人達。
コラボとかああいう団体の人と同じですよ。
だいたい差別というなら困難女性支援法の方がよほど差別でしょ。
困難な男性も沢山いるのに女性だけ支援する法律なんて不公平で憲法違反。
しかも困難な女性を支援する為じゃなくコラボのような団体に
ろくに審査もせず税金を払撒く為の法律です。
困難女性には外国人も含まれるそうで売春目的の外国人女性に
コンドーム配って公金を吸い取るんでしょうね。
それで国民には増税だって。