「私が信用できないならもう質問はなさらないで」
立憲が高市大臣が謝罪しないなら国会を止めるだって。
立憲の杉尾議員が高市大臣は信用できないと云った事に
「私が信用できないならもう質問はなさらないで」
と高市大臣が返した事が国会軽視だって。

あの杉尾議員の国会質問は私も見たけどホントに嫌らしかった。
TBS時代に無実の被害者をサリンの犯人と決めつけた時と同じです。

そもそもあの小西文書は内容が怪しいクズ文書です。
旧郵政が旧自治派の磯崎氏の足を引っ張るために書いて
高市大臣に関するページは後から捏造されたんじゃないかしら。

八年も前に書かれた管理ファイルにも記載されない旧郵政派のメモ
それも書いた人はすでに亡くなり上司が書き換えた疑いがある
そんな文書がいきなり外部に持ち出され国会で審議されるなんて
オカシイじゃない。全く時間の無駄。

こんな事で大臣が謝罪したり罷免されたりしたら大変です。
官僚がでっち上げの文書を作りそれを流出して野党と結託して
大臣のクビを取るそんな事は許されません。


今回、謝罪するのは小西議員や杉尾議員など立憲と総務省です。
大分補選に出る筈だった磯崎氏も立候補を取りやめたそうだし
明らかに政治的目的で文書が持ち出されたのは間違いない。

これは犯罪にならないんでしょうか。


posted by はなまる at 23:00 | 日記
勝ったのはどっち ?
日本のメディアを見ると、岸田総理弱腰〜
輸出管理緩めちゃうの ? シャトル外交だって〜
みたいな感想ですが、韓国の見方は違うようです。

岸田首相、強制動員謝罪はおろか「慰安婦合意」の履行も要求
https://japan.hani.co.kr/arti/politics/46218.html

まあ日韓スワップ再開とか、韓国のグループA復帰とかが無ければ
口先で日韓親善を唱えたりシャトル外交してもいいでしょ。
ジーソミアは元々韓国がヤメルって言いだしただけだし。

北朝鮮に対する防衛ではまあアメリカと共に協力するしかない。
しかしレーダー照射する国は信用できないけどね。

韓国の目論見としては岸田総理の歴史に対する直接の謝罪と
韓国のグループA復帰、日韓スワップの再開だったようです。
それらは全てスルーで日本にとってはまずまずの結果かも。
共同声明も出さず「歴代内閣の歴史認識を継承する」だけだし。

西村経産相、韓国への輸出規制「解除ではない」 尹大統領発言に反論
https://news.yahoo.co.jp/articles/00be2a4d16144359cc2347bfe94555883c774c52

ただ外務省といいとかく韓国に譲歩しようという動きは政権内にも
与野党の政治家にもあるようです。
韓国のグループA復帰には自民が強く反対したようですが。

今回も日本のメディアの捏造報道は酷いです。
日韓関係が改善され輸出管理も見直しって報道ばかり。
そういう風に印象操作し世論操作したいんでしょうね。
posted by はなまる at 18:13 | 日記
小西文書→行政文書→極秘文書
管理簿に記載されてないから極秘文書だって。
極秘文書の漏洩は国家公務員法の重大な違反でしょ。
でもどう見ても小西文書は作成者もはっきりしないクズ文書。

小西議員だけでなく杉尾秀哉議員が高市大臣に質問してたけど
杉尾議員はTBSのキャスター時代、サリン事件で奥様を亡くされた
被害者をまるで犯人と決めつけて全国放送で詰問していました。


あの時の事を彷彿とさせる質問ですがさすがに高市大臣は
あの時の河野氏のようにやられぱなしではなかったですね。
杉尾のような人物が国会議員になり捏造ネタで高市大臣を
攻撃するなんてホントほんと胸糞悪い。

小西・杉尾だけでなく立憲議員のやる事は日本人離れして
アチラの人みたいな議員が多いです。



小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
門田氏の悪意は本当に残念だ。

行政文書の管理簿に存在しない「極秘文書」だからこそ、提供者はこの文書を使って違法な解釈を廃絶し、言論の自由と民主主義を守って欲しいとの思いで私に託して下さったのだ。

総務省の最高幹部らが作成し使用したこの文書の内容には疑問など存在しないと言ってよい。
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1636349551870349313

ちなみに総務省の追加発表によると
→文書整理 No.21、39、42、43

・文書整理 No.21 について、作成者によれば、 -約8年前でもあり記憶が定かではないが、日頃誠実な仕事を心がけているので、上司の関与を経てこのような文書が残っているのであれば、同時期に放送法に関する大臣レクは行われたのではないかと認識しているとのことであったが、一方で当該文書に記載された同席者間では、 -作成者と同様に記憶する者 -同時期は NHK 予算国会提出前の時期であり、高市大臣に対し放送部局のレクが行われたことはあったかもしれないが、個々のレクの日付や内容までは覚えていないとする者があり、必ずしも一致していない部分がある。以上を勘案すると、2月 13 日に放送関係の大臣レクがあった可能性が高いと考えられる。

・なお、作成者および同席者のいずれも、この時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったと認識を示す者はいなかった。

・また、この文書に記載されている内容については、
-発言者等の確認を取らないまま作成されたものであること
-約8年前のことであり、作成者及び同席者のいずれも個々の内容までは覚えていないとしていること
から、この文書に記載されている内容が正確であるか否かについては、関係者への聞き取りを更に深めることなどにより、引き続き精査を実施中である。

・文書整理 No.39、42、43 について、作成者が不明の文書でもあり、高市大臣から安倍総理又は今井秘書官への電話のいずれについても、その有無について確認されなかった。
・その他の点についても、引き続き精査を実施中である。

総務省は8年も前の事で覚えてないという責任のがれに終始している。
総務省が吹っ飛ぶ不祥事だもんね。
総務省も財務省も厚労省も文科省も解体して新しくしたほうが良いよ。



posted by はなまる at 15:44 | 日記
報道に圧力をかけたのは・・・
立憲とメディアはどうしても高市大臣と安倍元総理が結託して
放送法の解釈を変えメディアに圧力をかけたって事にしたいんでしょう。

立憲民主党・福山哲郎「総務省の行政文書問題で総務省職員が『国民を裏切る行為を見て見ぬふりはできない。国民の皆さんに放送法を取り戻したい』と小西議員に勇気をもって出した。恐らく放送法に詳しい方だと思いますよ。立憲主義の中で公権側をどう制限なするかが肝だ。安倍政権からずっとそうだ」 pic.twitter.com/NkYNFA1Au9

でもメディアがどれ程変更しウソをついても自民党や自民党政権が
メディアに圧力をかけたことはないと思う。

椿事件の時も朝日テレビはお咎めなし
坂本弁護士一家殺害事件の時もTBSは潰すべきだったのにお咎めなし。
そして朝日テレビもTBSもずーーーっと左に偏向しっぱなし。
自民党や安倍さんの悪口言い続けてましたよ。

むしろ報道に圧力をかけたのは民主党政権でしょ。
故松本龍復興相の「書いたら、その社は終わりだから」とかね。

国会で審議されてる小西文書ですけど行政文書管理ファイルに
記載されていなかった、つまりちゃんと管理もされてなかった
多分旧郵政の誰かが書いたメモで上司が捏造した疑いもある。

なぜそんな文書が8年もたって持ち出されたのか
誰がどんな意図で持ち出したのか
これは国会で審議するより司法が調べるべきだと思う。

高市大臣はセキュリティークリアランスを作成するという
重要な仕事をしているし今の日本は問題山済みです。
セキュリティークリアランスや国会審議を邪魔する為に
仕組まれたとしたら総務省と立憲は重罪に問われるべきです。







posted by はなまる at 18:48 | 日記
岸田総理はサンド騙される ?
韓国のユン大統領が来日しこれからシャトル外交が始まるそうで
輸出管理について経済産業省は「輸出管理の実効性の改善が認められた」
として輸出管理の運用を見直すそうですよ。
https://meti.go.jp/press/2022/03/20230316004/20230316004.html

輸出管理は韓国が戦略物資を横流しした疑いがあるため
韓国をグループA(ホワイト国)から外したんです。

でも韓国は徴用工問題の報復だといい、日本のメディアもそう
報道していました。韓国政府徴用工問題の解決策を示したから
日本は輸出管理をヤメロというわけね。
ただ経済産業省は今の所グループAに戻してはいません。

そもそも徴用工問題はとっくに解決済で韓国が勝手に問題にしただけ。
それに対し日本は何も見返りを与えるべきではない。
きっと韓国はこれから先もこの問題を蒸し返し歴史の捏造をしますよ。

安倍総理も慰安婦合意の時に韓国はこれまで日本との約束を守った事がない。
今回の合意も必ず破るだろうと分かっていました。
でも国際社会を保証人にすれば韓国が約束を破れば日本が外交的に有利になる
いわば慰安婦合意に毒饅頭を仕込んだんですね。
岸田総理に同じ事が出来るかしら。

韓国はまた歴史問題を捏造して日本を騙すんじゃない。
いつもいつも、韓国のだまし討ち裏切りに日本は譲歩するだけ。
安倍政権で初めて、韓国に謝罪しない、譲歩しない関係になったのに。

しかし今は北朝鮮はボンボンミサイルを撃つし米中関係も厳しい
おそらく、米国が日本にも韓国に猛烈に圧力をかけたんでしょうね。
しかし結局、安易な妥協は日韓関係を悪くするだけですよ。

私は韓国をグループAに戻すのも日韓スワップ再開にも反対です。
日韓議員連盟の会長に菅前首相がなりましたがこれも要注目ですね。
菅氏はウポポイ利権に関わったのではないかという疑問もあるし
私としては菅氏を信用したいと思いますが・・・

posted by はなまる at 18:01 | 日記
「上司の関与を経て」
小西文書に関して大臣レクはあったのかという質問に対し
総務省官僚が「上司の関与を経て」文書が残っているので
大臣レクはあった可能性が高い・・・という答弁をしました。

可能性が高いなんてそもそも文書自体、作成者が不明だったり
高市大臣に配布されなかったりで怪しいのにと思いましたが
「上司の関与を経て」というのはつまり元々あったメモを
上司が書き直したって意味になるんじゃないかって話です。

小西文書の国会答弁で衝撃事実!上司がメモの内容を書き換えた
https://www.youtube.com/watch?v=ODkKWvaC_oQ

総務省の旧郵政は許認可をめぐり、放送事業者と接待などズブズブ。
それを当時の高市総務相が注意したという話もあるようです。

もうここまで来たら総務省自体の改革が必要ですね。
旧郵政を独立法人にしてしまうって案も出ています。

そもそも放送法なんて自己規制だから、いくら偏向しても
放送局は全然反省なしで偏向しっぱなしです。
政治家の発言を切り取りしたり世論操作したり。

磯崎氏はそれはオカシイ、規制すべきだってご意見で
小西文書とは別にそういう主張をしているんですね。
でも逆に放送法の政治的公平なんてどうせ守られないんだから
撤廃してテレビは公平ではないってはっきり周知すればいい。

今はネットでいろんな意見がどんどんでていますからね。
政府も政府チャンネルを作ればいいと思いますよ。

2023年3月14日 高市早苗経済安全保障担当大臣 記者会見
https://www.youtube.com/watch?v=GviaUCP4gLc


posted by はなまる at 17:58 | 日記
高市大臣vs立憲・総務省・サヨクメディア 第二のモリカケ
総務省が大臣レクはあった可能性が高いと国会で答弁しました。
早速、サヨクメディアや小西・福山など立憲議員が鬼の首を取ったように
高市大臣の辞任を求めています。

この件でメディアの捏造と印象操作を目の当たりに出来ますね。
高市氏の発言を切り取りしてウソを広めています。

高市大臣が福山哲郎に激怒で完璧な反論!
小西文書で論破され立憲 福山発狂 国会速報

https://www.youtube.com/watch?v=McSlaMFwQYA

総務省も高市早苗潰し!?違うレクだった可能性も?!
「レクがあった可能性が高い」が「内容が正確かどうか分からない」
 
https://www.youtube.com/watch?v=dmbfZ876gT4

思った通りの小西文書 メディアも挙って高市氏潰しに邁進するも… /
小西文書の裏にあるのは奈良県知事選の他に中国の動きも見て取れる

https://www.youtube.com/watch?v=XB-cHx2EjRc

高市大臣は小西文書の内容のレクは受けていないと言っています。
大臣レクはあったにしろ内容が違うって事でしょ。
私はメディアや立憲はもちろん、官僚も信用していません。
どっちを信用するかと言えばもちろん高市大臣を信用します。
しかし官僚は卑劣で悪賢いね。

作成者も分からない、高市大臣に配布もされない文書は
旧郵政派と旧自治派の争いで作られたんでしょうが
今それを持ち出す意図は何でしょうか。

やはり高市大臣が進めるセキュリティークリアランスを
邪魔する為でしょう。裏にいるのは隣国だと思います。
だから立憲もメディアもあんなに必死なんですよ。

官僚も国益より省益でそのために国を危うくするんですね。

posted by はなまる at 09:46 | 日記
捏造したのかしないのか
小西議員の国会質疑!ノーカット配信 2023年3月8日
https://www.youtube.com/watch?v=iXUwl3hNSb0
行政文書と正確性は別ですって。

コニタンは高市大臣の辞任を執拗に迫ってますね。
文書は捏造か捏造ではではないのか当の文書作成にかかわった
安藤友裕【小西議員の元上司】長塩義樹【先輩】西潟暢央【1年後輩】
三氏に捏造かどうか確認したのかと総務省の官僚にシツコク聞いていますが
答弁した総務官僚は行政文書と正確性は別でむにゃむにゃ・・・・
個々の聞き取りの結果は・・・お答えを控える・・・

つまりなんとかごまかそうとしてますね。
官僚が捏造したのかと聞かれて捏造しました
なんて答えるわけないでしょ。
仮にこの三氏がこれは正確ですと言ったところで当事者の
高市氏や他の人たちがそんな事実はないと言っている以上
水かけ論ですね。

高市大臣に関する部分が正確性が確認されない以上
事実だというなら安倍総理と高市大臣の電話の録音とか
証拠を出さなきゃね。つまり盗聴の証拠ですが。
総務省の官僚は盗聴したのか、捏造したのか。
どっちとも言えるわけない。
一般論として文書の正確性は別で・・・とか言って胡麻化すしかない。

コニタンは高市大臣のクビを飛ばそうとして自分と名前出した三氏と
総務省のクビ占めているんじゃない。

posted by はなまる at 17:25 | 日記
玉木国民代表のいう事がまとも過ぎて・・・
玉木国民代表のいう事がまとも過ぎてホントにどうなっちゃったの ?

放送法めぐる「行政文書」流出が「政治的意図のもと行われたなら問題」
 国民・玉木代表持論「背景も精査すべき」

https://news.yahoo.co.jp/articles/04efaae45e96fe0e6d9b1c7076d10a1649587109

あの文書は行政文書でも一部内容は正確ではない。
高市大臣について書かれたページは捏造だと思います。
日付と作成日が違う 作成者も不明 多分作成したと思われる人は
小西議員のかつての上司やら先輩やら後輩。
高市大臣を始め礒崎補佐官や参事官も秘書官も当事者は内容を否定。

総務省内部は旧郵政とか旧自治庁とか旧総務庁の内部争いが激しく
小西文書は旧郵政族に出回っていたらしく当の高市大臣には届かなかった。
安倍総理にも森友関係の書類が届かなかったのが明らかになりましたが
ホントに官僚って考えるのは派閥争いと省益と天下りの事だけですか。

今回の流出は奈良県の知事選も絡んでいるなんて話もありますね。
玉木氏の言うように内容の精査とともに流失の背景もよーく調べるべき。
なんで8年も前の文書を持ち出して騒いでるの ?
放送法なんて実際には機能してないし。

はっきりしているのは新聞もテレビも偏向しウソも平気という事です。
サンも二なんて8年前も今も全然変わらず偏向しっぱなしです。
posted by はなまる at 16:49 | 日記
小西文書 内容精査すんな !
小西議員のツイート

総務大臣は、行政文書と認めた文書について、その内容の正確性や作成の経緯などを精査するなどとしているが、総務省最高幹部らが作成し共有していた一連の文書の正確性などを精査するのであれば、それは総務行政の否定に等しい。これ以上の国会審議の妨害は許されない。
そもそも、私は2月22日に総務省に文書を提供しており、総務大臣は文書提供者(内部告発者)と国会に対してこの間の不誠実な対応を謝罪すべきだ。
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1632901339524255744

しかし高市大臣が自分の発言は捏造と主張してるんだから
きっちりと調べなきゃ駄目でしょ。
捏造で大臣辞任なんて許せません。

もし捏造した文書が混じっていたならそんな事が出来るのは
総務省の官僚か小西議員自身になりますが、官僚は気に食わない
大臣を止めさせるために文書捏造くらい平気で作るでしょ。
例の加計問題の時も文科省から変な文書が出てきたじゃない。

小西議員が内容精査すんなっていうならそれは捏造を認めたも同じ。
もしすべてが本物の行政文書ならそれを漏洩するのは法律違反でしょ。
公務員法に違反すると思う。その点からも誰が文書を提供したか
捏造があったのかなかったのかをしっかり調べるべき。
まあいずれにしろ、小西議員に文書を渡した官僚は終わりだね。
はやいとこ国会に呼んで白黒つけて欲しい。
大切な問題が山ほどあるんだから。

これはこれとして日本のマスメディアが偏向しているのは事実。
サヨクリベラルとその背後にいる外国勢力に強く影響されてます。
TBSなど坂本弁護士一家殺害の責任をとって潰すべきだった。

けど日本のマスコミは裏でつるんでいるから厳しくされると
一斉に報道への弾圧って大声上げて批判するからね。
それが怖くて政府は手を出せなかった。
ヘタするとマスコミの捏造報道や中傷で政治家の方が潰されてしまう。
いまだに新聞やテレビを信じている国民もおおいですから。

高市大臣はそれでも官僚とマスコミとの癒着に厳しかった為
官僚に嫌われていたんですね。
しかも今は経済安全保障大臣として重要な仕事をしている。
だからこそ、高市大臣を潰す為にこんな文書を出してきたんでしょう。
野党と官僚とマスコミがタッグを組んだモリカケと同じ構造ですね。
でもモリカケでみんなもう、うんざりしているしその手は食わないよ。

それに小西議員と高市大臣なら大抵は高市大臣の方を信用するでしょ。
亡命すると言いながら国会に居座っている人は信用されない。

posted by はなまる at 16:59 | 日記
高市早苗vs総務省(NHK)
立憲の小西議員が暴露した総務省の文書ですが高市さんは捏造とバッサリ。
安倍元総理と当時の高市総務相との電話の内容まで書かれてますが
総務省は盗聴でもしたんかいな。

ではなぜこんな文書がでてきたのか高市氏の見解は当時NHKの改革と
受信料をめぐりNHKと喧嘩して総務省の官僚との関係も超悪かった !

速報 高市大臣が「小西文書」の黒幕を暴露「総務省が私を攻撃する理由は、
私が総務大臣だった時、NHKに・・」国会速報

https://www.youtube.com/watch?v=zck-LocfYwc
NHKの受信料が下がったのは高市さんのおかげだった^^

まあ今のメディアは一般の私から見ても非常に偏向しています。
特にサンデーモーニングはその代表格で放送法に違反していると思う。

それはそれとして総務省とNHKは当然癒着しているでしょう。
だから電波オークションもスクランブル化も実現しない。

それどころか、自分たちの意に沿わない改革をしようとすると
こうして文書をでっち上げて失脚させようとするんだから。
財務省だけでなく官僚というのは腐ってるねぇ。

小西文書がでっち上げである事は間違いないと思います。
小西文書の不可解な点について 元役人的考察
https://www.youtube.com/watch?v=avrlKkLLc_o

posted by はなまる at 15:55 | 日記
高市さんガンバ !
今日やっと安倍さんの回顧録が届きました。
まずはコロナ禍の対応について、本当に大変でしたね。
厚労相の官僚の責任逃れがスゴイ。
官僚というのはほとんどそんなものなのね。
アビガンも効果はあったのに厚労相の官僚のため認可されなかった。
アビガンを作った富士化学は厚労相の天下り先ではなかったから
認められなかったという話もありました。

表紙の安倍さんの笑顔がとても良くてなぜあんな事になったか
犯人と奈良県警と生前も死後までも安倍さんをバッシングした
マスゴミは絶対許せないです。

ところで今、奈良県は知事の候補で揉めているようです。
その事で高市さんも批判にさらされています。
マスゴミはとにかく何かあれば高市さんの足をひっぱります。
自民がゴタゴタしていると維新の候補に知事を取られそう。
多選の現知事が引退して後任にバトンタッチすればいいんですが。

さらに立憲の小西議員が変な文書を持ち出して高市氏を攻撃している。
あの人たちは捏造でもでっち上げでもして日本の為に働く政治家を
マスコミと組んで潰そうとする。
高市さんにはもっともっと活躍して欲しいけど杉田水脈さんといい
安倍さんの後ろ盾を失って苦しいと思います。
こういう時ほど応援しないとね。

さっさとアチラ側に寝返った稲田氏などは安泰だと思うと嫌だわ。
でも保守は稲田氏を見限りましたからね、マスコミに上げられて
いい気になってると痛い目を見ますよ。(見て欲しい)
posted by はなまる at 17:35 | 日記
岸田内閣のいいね ! 悪いね !
日本政府は政府職員の端末機器でTik Tokの使用をすでに禁止 !
ま、遅いけどね、いいねをつけます。ついでにLINEも禁止ししてね。

岸田総理のこれもいいね ! 2/28 国会にて
共産党・宮本徹
「同性カップルに法的な結婚を認めないのは、国が同性愛者を差別している認識はあるか?」

岸田文雄総理大臣
「憲法は婚姻は両性の合意のみに基づいて成立すると規定している。同性カップルに公的な結婚を認めないことは国による不当な差別であるとは考えてない」

林外相がG20インドを訪問せず これは悪いね !
林外相は中国の王毅氏とは会ったのにインドでのG20に出ないのは
王毅氏の指示か ? なんて勘ぐっちゃう。
一応名目は国会重視になっているけど国会は副大臣に任せればいい。

野党は予算審議を優先しろーって要求したらしいが
これはインドのメンツをつぶし日印関係の悪化を招き国益を損なうわ。
そうなれば野党の責任大ですよ。

でも国会を優先した林外相や政府の判断もオカシイよ。
いまは重大な時期だからG20に出席して国会は副大臣に任せると
はっきり表明すれば国民は評価したのに。

せっかくいいね !を二つもつけたのに帳消しです。

posted by はなまる at 23:04 | 日記
財務省の策略 ?
五公五民で国民所得の半分が社会保障費や税金に取られているって話で
私もこれ以上の増税なんて絶対ダメと思っていました。
でも所得とGDPは違うからGDPに対する負担はそこまで高くない
実は負担率はフランスなどと比べると少ない方なんですって。
だから少子化や防衛力強化の為に増税してもいいんじゃない ?
そう聞くとまあ仕方ないかも・・・と思わせるのが財務省の策略だって。

 騙されるな!国民負担率五公五民は財務省の策略!
https://www.youtube.com/watch?v=1w96vnPvlYU

うーん、さすがに人間の心理をついてる、財務省 悪賢いわ〜。
国家予算の無駄をそのままにして増税なんてやはり許せません。
コラボや若草やその他のなにかグループが吸い取ってる公金は
莫大でこのままでは途方もない金額になります。
例のLGBT法も補助金目当ての団体が手ぐすね引いて待ってますよ。

男女共同参画事業も沢山の団体が補助金貰っていますが
男女共同参画なら男女間の賃金格差是正とか130万の壁をなくすとか
育児に協力するべきで市民団体へ補助金なんか出す必要はありません。

官僚の利権になる事にはお金をつぎ込んで増税なんて絶対反対です。
ではどうすれば財務省を止められるか。
高橋洋一氏がおっしゃるように歳入庁を作ればいいんじゃない。

財務省から独立した歳入庁を作って社会保障費と税金を一緒に徴収すれば
合理的だし社会保障費や税金の取りこぼしも少なくなるでしょう。
財務省の力も弱くなるし、官僚も好き勝手は出来なくなると思います。
だからこそ財務省は全力で反対するんでしょうね。

でも日本は民主主義国ですから国民が歳入庁を作れ ! !
って政治家に要求すればいいでしょう。
財務省が増税 ! って言えば国民は歳入庁 !って言い返せばいい。

無駄な補助金をカットしたり公金が公平に使われるように
制度を変えろ、歳入庁を作れって政治家に要求しましょう。
国民はどんどん政治家に要求すべきだと思いますよ。

posted by はなまる at 21:48 | 日記
植田日銀総裁 金融緩和は当面継続
植田日銀新総裁が金融緩和は当面継続と発表しました。
今は4%以上の物価高ですがこれはウクライナ戦争による
資源高食料品高でコアの物価上昇は2%に達していないからとの事で
とてもバランスが取れていると思いました。

需要や賃金上昇による物価高2%が定着すれば金融緩和は終わります。
元々アベノミクスもそういう目的でした。
でもそれにはまだ少し時間がかかりそうですね。

ところで安倍総理の回顧録はいつ届くのかしら。
posted by はなまる at 10:17 | 日記
差別は許されない
これを言ったら差別ですって。

LGBT議員立法 中曽根元外相「差別は許されない」の文言に懸念
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230222/k10013988261000.html
・・・・自民党の中曽根元外務大臣は、所属する二階派の会合で「理解を増進するのは当然で、法案をつくることは大賛成だが、議員立法として野党側と話し合いをしているうちにだんだん問題が出てきた。その中の1つである『差別は許されない』というひと言については、よく考えていただきたい」と述べました。
そのうえで「例えば、男性の体をしていて、自分は女性だという性自認の人が、女性用のトイレに入ってきた場合に、施設の管理者が出て行くように言うと、差別だと言われ、裁判沙汰になりかねないが、そうした問題が全然議論されていない」と指摘し・・・・

はい、まさに世の女性たちが心配していることですね。
それをはっきり取り上げてくれた中曽根元外務大臣には感謝です。
こういう事はしっかり議論して世の中に周知すべきです。

ところがこの発言が差別になるらしいですよ。

尾辻かな子
@otsujikanako
またトランスジェンダーへのヘイトスピーチ。逆説的ですが、だから法整備が必要です。

LGBT理解増進議員立法 中曽根元外相「差別は許されない」文言に懸念 |

自分に都合の悪い発言、自分とは反対の発言は全て差別・ヘイトにして
人権だのきれいごとだけを掲げ問題点は全て隠して世論を誘導し言論弾圧
圧力団体が利権をむさぼるという構図がまた出来てしまうんでしょうか。

posted by はなまる at 19:01 | 日記
天皇陛下のお誕生日
本日は天皇陛下のお誕生日で祝日です。
やっと一般参賀が行われまずはおめでたい事です。
雅子皇后陛下もにこやかに手を振っておられました。

雅子皇后陛下があんなにお元気に立派にお勤めを果たされて何よりです。
皇太子妃の時は何かとバッシングされ気苦労が多かったと拝察します。

マスコミや反日勢力は皇室の次代をターゲットにしますから。
上皇后陛下も皇太子妃時代はなにかとご苦労なさったと思います。
だからこそご夫婦仲良くお互いに感謝するお姿にほっとします。

これからもどうか仲良くお元気に過ごされてください。
posted by はなまる at 17:06 | 日記
松本零士さん 憲法は改正するべき
松本零士さんはかつて新聞にこんな談話を寄せられました。

終戦を7歳で迎えた。
日本中が厳しい生活を余儀なくされて惨めな思いを味わい、戦争に負けるということがどういうことかを嫌というほど思い知らされた。
〜中略〜
ただ、万が一への備えは非常に大切。
そのために憲法は改正するべきだと思っている。
そもそも、現在の憲法は連合国軍総司令部(GHQ)の下でつくられ、70年近く全く変わっていない。
日本人が一から考え、議論した憲法に改正する時期に来ている。
戦争放棄を盛り込んだ9条の理念は理解するが、日本にその気はなくても攻撃されることはあり得る。
その時に国民を守る体制がとれているだろうか。
9条の是非も含め日本人がしっかり議論していくべきだ。
今の議員は改憲についての考えや立場を明確に示している人が少ないと感じる。
さまざまな意見があっていいが、自分の考え、意見をはっきり示すことができる人に当選してもらいたい。


ごもっともですわ。
私もかつて銀河鉄道999を欠かさず見ていました。
平和は大切、でも敵からの攻撃には備えなければ。
昔からの格言ですね。

平和を欲するなら戦いに備えよ
posted by はなまる at 16:21 | 日記
2月22日は竹島の日
今日、2月22日は竹島の日です。
マスコミはにゃんにゃんばかり宣伝しますが竹島の日です。
戦争が終わり日本がまだ無力であった時韓国に奪われた領土です。
いつか取り戻しましょう。

そもそもマスコミが2/22を猫の日なんて言い出したのは
竹島の日であることを隠す為じゃないかしら。
まあ猫は可愛いけどね。

自民党は竹島に大臣を送るという公約をまだ果たしていない。
しっかりせいと言いたいです。

ただ応募工問題では譲歩はしてないみたい。
少しでも譲歩すれば延々と譲歩を求めてきますからね。
日本政府は終わった事で韓国の国内問題で通すべきです。

韓国は韓国のホワイト国外しを応募工問題の報復だと思ってるけど
西村経済相は輸出管理の問題で横暴とは関係ないと言ってます。
まあ約束破りの韓国は全く信用できませんからね。
ホワイト国に戻せばまた不正輸出するかもしれない。
もう二度と優遇してはダメでしょう。
韓国とは北朝鮮関係で協力すればいい。
それもいつ背中を撃たれるか警戒してね。
posted by はなまる at 18:47 | 日記
桜ういろうさんと小池しんや氏
デモとヘイト、カルトの撲滅を目指す「エセ保守嫌いの保守」
桜ういろうさんは実は共同通信記者で現在は名古屋編集部のデスクで
保守系のアカウントに絡んでヘイト発言を繰り返していました。
https://www.news-postseven.com/archives/20230218_1843056.html/2

共同通信記者が「エセ保守嫌いの保守」ではありませんよね。
バリバリのサヨクでしょ。
保守を騙ってヘイトするって汚いやり方です。

本物の保守の小池しんや氏と昔から因縁があるというか
桜ういろうさんは小坪氏を潰す為に色々活動していたようです。
https://samurai20.jp/2023/02/sakurauirou/

それがやりすぎて身バレしちゃったんですね。
ネットは匿名を使っても匿名ではありません。
人を呪わば穴二つと言いますからお互い気をつけましょう。
posted by はなまる at 16:33 | 日記